改正警備業法で規定する標識について

一般の方へ会員の方へ

警備業法の改正に伴い、令和6年4月1日から主たる営業所に標識を掲示することが義務付けられました。
下記資料をダウンロードのうえ、縦型でも横型でも構わないので、いずれかを選択してご記入の上、主たる営業所へ掲示してください。

資料ダウンロードはこちら

【令和6年3月~】公共工事設計労務単価および建築保全業務労務単価の公表について

一般の方へ会員の方へ

令和6年2月16日、国土交通省から令和6年3月から適用する公共工事設計労務単価と、令和6年4月から適用する建築保全業務労務単価がそれぞれ公表されました。
詳細情報を資料にまとめていますので、警備業務受注の参考としてください。

資料ダウンロードはこちら

宮城県交通安全対策協議会幹事会の結果について(ご報告)

一般の方へ会員の方へ

先日、宮城県主催による「宮城県交通安全対策協議会幹事会」が開催されました。
幹事会では、宮城県企画部地域交通政策課より令和6年度宮城県交通安全県民運動実施要綱(案)が示され、原案通り可決成立いたしました。

また令和6年宮城県春の交通安全運動が令和6年4月6日(土)から4月15日(月)まで実施されます。
宮城県警備業協会では、勾当台公園市民広場で行われます出動式に参加する予定です。

その他詳細につきましては、ダウンロード資料にてご確認ください。
資料ダウンロードはこちら

仙台市防犯協会連合会主催防犯セミナーの結果について(ご報告)

一般の方へ会員の方へ

先日、仙台市防犯協会連合会主催の防犯セミナーが行われました。

セミナーでは、宮城県警察本部刑事部組織犯罪対策局暴力団対策課暴力団排除係の担当者から、企業を対象とする不当要求行為対応要領改正暴力団排除条例の概要などについて講話がありました。
また、仙台市の担当者より仙台市認知症の人の見守り事業について説明がありました。
分かりやすい資料をいただきましたので、ご参考ください。

ダウンロード資料はこちら

第3回初級管理職研修会開催のお知らせ【申込締切:3/8(金)】

一般の方へ会員の方へ

宮城県警備業協会では、青年部主催による「第3回初級管理職研修会 採用セミナー 求人のいろは!」を開催いたします。
研修会の詳細は、下記の通りです。

▼第3回初級管理職研修会について
開催日時:令和6年3月29日(金) 午後1時30分(受付は午後0時30分~)
開催場所:宮城県警備業協会2階 教育研修センター
参加費 :加盟会員は無料
持参物 :筆記用具、ノート
講師  :株式会社求人ジャーナル 仙台営業所長 成富 恵莉佳氏
募集人数:30名

研修会への参加を希望される方は、下記申込書へ必要事項を記載の上、お問合せ先までご連絡下さい。
■申込締切:令和6年3月8日(金)

第3回初級管理職研修会申込書はこちら

令和6年4月1日施行の改正警備業法について

会員の方へ

警備業法の一部改正により、令和6年4月1日から認定証が廃止されます。
現在、県警本部で手数料条例の改正等の手続きを行っており、現時点で判明している内容および、警察本部から説明があった各種手続き等詳細の内容をお知らせしてまいります。
詳しくはダウンロード資料にまとめていますので、ご確認ください。

資料ダウンロードはこちら

令和5年度青少年のための宮城県民会議研修大会の結果について

一般の方へ会員の方へ

先日、令和5年度青少年のための宮城県民会議研修大会が行われました。
本研修会は、宮城県知事から委嘱を受けた青少年育成指導員と宮城県職員、関係機関団体を対象に、青少年に起きている問題を共有し、青少年への現状への理解を深めるとともに、家庭、学校、地域の役割を見直し、青少年健全育成における三者連携を図っていくための研修会です。今年度は、「地域が青少年の居場所となるために」をテーマとして開催されました。

研修会の様子については、ダウンロード資料にてご確認ください。

資料ダウンロードはこちら

「テロ対策総合パートナーシップみやぎ」総会結果について

一般の方へ会員の方へ

先日「テロ対策総合パートナーシップみやぎ」総会が行われました。
テロ対策総合パートナーシップは、関係行政機関、関係団体、民間事業者、地域住民、警察が緊密に連携の上、継続的な各種テロ対策を推進しテロ事案などの未然防止を図ることを目的とした団体です。
総会では、宮城県警察本部佐藤警備部長によるあいさつや、県警の外事課長兼国際テロリズム対策室長からの講話、「ローンオフェンダー対策」に関する情報提供がありました。

詳細については、ダウンロード資料にてご確認ください。

資料ダウンロードはこちら

【2/21まで】宮城県主催「宮城県防災指導員」の認定について

会員の方へ

宮城県では、東日本大震災をきっかけに、地域や企業等が一体となって防災・減災対策の活動に取り組む自助・共助の重要性を認め、平成21年4月に震災対策推進条例を制定し、知事が認定する地域防災リーダーとして「宮城県防災指導員」の制度を導入しております。
認定を受けるためには、原則として、県が実施する養成講習を受講し修了する必要がありますが、防災士の資格を有する方は、養成講習を免除されます。

宮城県危機管理課と協議し、宮城県警備業協会が窓口となって一括して知事の認定を受けることとなりましたので、会員の皆様の中で、防災士の資格をお持ちで希望される方は、期日までに指定の様式にて防災士の認定証の写しと運転免許証の写しを添えて協会まで申込をお願いいたします。

▼申込期日
令和6年2月21日まで

申込様式(Word)ダウンロードはこちら
記載例(PDF)はこちら

詳細につきましては、下記資料にてご覧ください。

資料ダウンロードはこちら

令和6年能登半島地震被害のお見舞金の再募集結果について

会員の方へ

令和6年新春賀詞交歓会の席上及び協会に対して石川県警備業協会に対するお見舞金募集の継続の声をいただき、2024年2月2日までに再募集いたしたところ、多くの皆様からお見舞金をいただきました。
集まりましたお見舞金については、皆様のお気持ちを込めて石川県警備業協会に送金いたしました。

ご協力いただきました加盟会員の皆様に、改めて感謝申し上げます。

能登半島地震被害のお見舞金再募集結果について